
キーワードにピンと来たら、ぜひ見てみてくださいね!
このドラマのキーワード
30代 40代 きょうだい 家族 悩み コンプレックス 不安 人生 再生

「THIS IS US/ディス・イズ・アス」あらすじ・内容をざっくり
同じ日に生まれた3人のきょうだい。愛情深い両親に育てられながらもそれぞれに悩みやコンプレックスを抱え生きていく。
現在・過去・未来のそれぞれの時間の3人きょうだい・両親とその周りの人々の姿を描くヒューマンドラマです。
独断と偏見 ドラマレビュー
30代やその年代を超えてきた人、きょうだいのいる人、コンプレックスを抱えている人など多くの人にずっしりと刺さるドラマだと思います。
容姿、きょうだい間のもやもやなどの子どもの頃から抱えてきてしまったコンプレックスやトラウマ・悩みに大人になっても縛られ苦しみ、なんとか打開したいともがきながら日々を生きていく。
それなりに年を重ねていれば、誰にでも大なり小なり当てはまり、共感するのではないでしょうか。
子ども時代・10代・20代・30代・40代…そして人生の晩年期。
家族の中で、社会の中で、コンプレックスや悩みがどんどん蓄積し、大きくなり、やがて飲み込まれる。自分自身の力で、また周りの誰かに助けられ、立ち上がる。
挫折、再生、その繰り返しで日々は続き、いつか人生のゴールを迎える―
ある家族の、だけどそれはもしかしたら私たち自身の、それぞれの人生の物語です。
1話の中でも現在・過去・未来を行き来しつつ話が進むけど、ちゃんと混乱せず理解できるようにできてる脚本・演出がすごい。
余談ですが…
家族の長である父親 ジャック・ピアソン(演:マイロ・ヴィンティミリア)が、個人的には今まで見たドラマ(日米関係なく)の中で一番理想の父親像でした。(問題は抱えてるんだけど)
ちなみに私の理想の母親像は日本のクドカンドラマ「11人もいる!」の光浦さん演じるお母さんです。
キャスト こぼれ話
きょうだいのひとりケヴィンの元奥さんソフィー役のアレクサンドラ・ブレッケンリッジ。
『ウォーキングデッド』のジェシー・アンダーソン役の女優さんでしたね!
夫にDVを受けながら息子たちを育てる母親で最終的には亡くなりましたが、その亡くなり方が私の中では割と印象深かったというか衝撃的な亡くなり方だったのでめっちゃ覚えてた。「息子~!!バカバカバカ~~~!!!」って叫んだもんね…。
ウォーキングデッドで(役柄で)亡くなった人ってみんな割とエグイ亡くなり方ばかりなので、ほかのドラマや映画でお見掛けするとつい「うわ!良かった、生きてる!!」って思ってしまいます笑
あとはこのドラマの視聴後に見た別のドラマに出ていた人。
きょうだいの中の一人ランダルの実の父親 ウィリアム役のロン・シーファス・ジョーンズ。
なんとも“ジャズ”な雰囲気をまとった本当に素敵な方でしたが、残念ながら2023年に亡くなられたそうです。
このドラマの撮影が2022年までだったようなので、亡くなるつい1年前までは撮影に参加されてたんですね。
そしてその後になるのか同時進行だったのか、『LAW & ORDER: 組織犯罪特捜班』にキルブライド下院議員役で出演していました。
あれ?この俳優さん多分ランダルのお父さんだよね?と思ったけど、元ホームレスで貧しく心優しいウィリアムと自信たっぷりな地域の有力者キルブライド下院議員、醸し出す雰囲気がまったく違っていて一瞬同一人物に見えませんでした。
ほんと俳優さんってすごい。
どこで見られる?
私の視聴環境の「UーNEXT」と「アマゾンプライム」で見られるか書いていますが、全シーズン配信ではない場合もあります。また、それらで見られない場合は調べてみた範囲で書いています。
終了している場合もありますので、詳細は各VODサイトにてお確かめください。
2025年3月現在(配信シーズン等、詳細は各VODサイトにてお確かめください)
・アマゾンプライム…○
・UーNEXT…✖
