PRを含みます

「パラダイス」『THIS IS US』のクリエイターが手掛けるサスペンス ―おすすめ海外ドラマ

おすすめ海外ドラマ その他のジャンル

タグ(キーワード)にピンと来たら、ぜひ見てみてくださいね!

海外ドラマバナー

「パラダイス」あらすじ・内容をざっくり紹介【ネタバレなし】

アメリカ合衆国のシークレットサービスとして大統領を警護する任務についているザビエル・コリンズ。
ある朝、いつものようにザビエルが大統領邸宅に出勤すると、大統領が自室で息絶えている姿を発見する。
第一発見者となったことから疑いの目を向けられるザビエル。
果たして、真実は解明されるのか―。

このドラマは、徹底して事前のネタバレや詳細のあらすじを避けてきたとのこと。
ですので、私も言えるのはここまでとさせていただきます!

独断と偏見 ドラマレビュー

まず、Disney+(独占放送)でいつものようにドラマのザッピングをして「このドラマを観よう!」と思ったのは、主演が「THIS IS US」のランダル役スターリング・K・ブラウンだったからでした。
しかも、製作陣もTHIS IS USチームとのこと。
「大統領警護」というジャンル的にはハマれるかどうかわからないな…と思いましたが、この布陣なら見てみるしかないでしょう、と。

「THIS IS US」は日常生活の悩みや小さなできごと、心の動きに焦点を当てた、リアリティヒューマンドラマでした。
同じスタッフの今作は、打って変わってサスペンス。全然雰囲気が違います。
だけど、「THIS IS US」と同じように時間軸の変化はやっぱり見事。コロコロ変わってもちゃんと理解できます。
登場人物ひとりひとりを丁寧に描いているのは、さすが。

話が進むにつれいろんなことが見え、分かってくるドラマです。
1話でハマれなくても、ぜひ少し視聴し続けてみてください。

それと今作で印象的なのは音楽!
昭和の洋楽好きは必見です!

キャストあれこれ & 他作品チェック

THIS IS US」チームから、2人出演しています。
まずは何といってもこの人、スターリング・K・ブラウン(主人公ザビエル・コリンズ役)。
「THIS IS US」では、3きょうだいの1人ランダル役。
繊細なランダルから、今回は頼れるシークレットスタッフです!

そして、ジェラルド・マクレイニー(大統領の父ケイン・ブラッドフォード役)。
「THIS IS US」では3きょうだいを取り上げる産科医ドクター・カタウスキー役でした。
素敵なドクターでしたよね…。出演自体はそんなに多くは無いかもですが、登場人物みんなにまさに人生を変える大きな影響を与えたドクターでした。
彼は、NCIS:LAのキルブライド大将でもあります。実はNCIS:LAは途中で離脱してしまったのであまりよく分からないのですが、たまーにチラ見するとヘティが(高齢のため?なの?)出なくなってて、代わりにキルブライド大将がいる…という印象。(NCIS:LAをちゃんと見ていた人、ごめんなさい!)

サラ・シャヒ(セラピスト・ガブリエラ役)。
私が見たドラマでは、まず「シカゴ・ファイア」のセブライドの元カノ・レネー役。でも正直ちょっと昔過ぎて、あんまり強く印象が残ってないんだよなあ…。
ザ・ルーキー」の主人公ジョン・ノーランの彼女ジェシカ役のほうが印象深いかも。

そして、チラリチラリとしか出演していないけど、エヌーカ・ヴァネッサ・オークマ(ザビエルの妻・テリ)。ゲスト出演扱いだそうです。…が、まだこれから出てくる…?のか??今後のドラマ展開のカギを握る…のかもしれません。
彼女の出演作で一番印象深いのは、もちろん「ルーキーブルー」。5人組の1人、トレイシー役です。
カナダの女優さんですが、アメリカのドラマでもちょいちょいお見かけします。最近では「ザ・ピット / ピッツバーグ救急医療室」にゲスト出演していて、おっ!となりました。

どこで見られる?

私の視聴環境の「Hulu」「UーNEXT」「アマゾンプライム」で見られるか書いていますが、全シーズン配信ではない場合もあります。終了している場合もありますので、詳細は各VODサイトにてお確かめください。

2025年11月現在(最新の配信状況は各VODサイトにてお確かめください)
・UーNEXT…✖
・アマゾンプライム…✖
・Hulu…✖(Disney+で独占配信中)




楽天モバイル iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元!

yam

仕事や家事、育児、介護に追われつつ約15年間、ひたすら海外ドラマを見続けるアラフィフ主婦「yam」です。
新旧・ジャンル織り交ぜ、独断と偏見でキーワード・レビューとともにオススメ海外ドラマをご紹介します。
※ネタバレはありません。

タイトルとURLをコピーしました