
キーワードにピンと来たら、ぜひ見てみてくださいね!
このドラマのキーワード
イギリス 1950年代 牧師 刑事 ミステリー 殺人事件
\UーNEXTは31日間無料体験できます/
「グランチェスター 牧師と刑事の殺人捜査」あらすじ・内容をざっくり
時代は1950年代、イギリス・ケンブリッジ近郊の村グランチェスターが舞台。
村の教会の若い牧師が地元警察の刑事ジョーディ・キーディングと一緒に殺人事件の捜査をしていくミステリードラマです。
独断と偏見 ドラマレビュー
まずとにかく、グランチェスターの街並が美しいことといったら本当にもう…!
現代ではなく第2次世界大戦直後の1950年頃の時代設定なのですが、建物はきっと今でも現存のものでしょうし、インテリアなども素敵!私にとってはこれも海外ドラマを見る楽しみのひとつです。
主人公の若き牧師が、牧師だからこそ人の心の内を話しやすいことと細かいところに気付ける洞察力で、刑事ジョーディを助けて探偵のごとく事件を解決していく…というのがドラマの本筋です。
ネタバレはしないので詳しくは書けませんが、主人公の牧師さんは前半はシドニー・チェンバース牧師、後半はウィル・ダベンポート牧師が赴任します。
イギリスドラマらしく、解決するのは殺人事件が中心ですがアクション系ではありません。サブタイトルに「探偵」と付いて放送された過去もあるくらいまさに推理と対話を中心にした事件解決方法ですので、そういう系が好きな方におすすめです。
そしてこのドラマの牧師さんはキリスト教の戒律に従って生活している…わけですが、特に主人公の牧師さん2人は今まで見たドラマに出てくる牧師さんの中では圧倒的に世俗的に見えて、牧師さんってそんな感じで大丈夫なの?と心配になります笑
もっと厳しいものだと無知ながら勝手に思ってたけど、意外にたばこもお酒もガンガンOKなのね…女性関係も。
そんな牧師さんたちと親子ほど年の離れたジョーディ、捜査だけではなくお互いなくてはならない相棒として信頼が深まっていきます。
事件の解決だけではなく、牧師の2人や副牧師のレナード・フィンチなど牧師館に関わる人々、ジョーディなどがそれぞれ抱えている悩みや苦しみや、人種問題や女性の社会進出、LGBT問題、階級制度の名残など当時のイギリスにおける社会問題なども交えてドラマは進みます。
牧師館の面々は皆それぞれ何かを抱えていて、神に問いかけながらお互いに支え合い、安心できる家族のような絆を築いていきます。みんな個性豊かで本当に素敵な人たち。特に、真面目・勤勉で心優しく周りのみんなに愛されるマンのレナード副牧師が私の推しです。
毎回一度は教会での牧師の説教、仏教でいう法話の場面があるのですが、キリスト教のことはよく分からなくても響く話がたくさん。これも毎回の楽しみです。
1950年代ということで、まだまだ戦争の記憶濃い時代。イギリスなので、戦争の相手国はナチス・ドイツです。
シドニーやジョーディが大戦での従軍経験からの重く苦しい記憶を抱えていたり、ドイツ人に対する世間の風当たりもまだだいぶ厳しかったり、5年ほど経つとはいえまだまだ戦後は終わっていない、という描写も根底に流れています。
ヨーロッパの映画などでは、もちろん当たり前のことなんだけど第2次世界大戦というと対ドイツ。そうなんだな~いやまぁそうか、そうだよなぁ~という気持ちになります。アメリカ舞台だと当然敵国日本!っていう感じになっちゃうけど。
ちなみに同じイギリス舞台のドラマで、「アウトランダー」でいうと主人公クレアが200年前にタイムスリップしてまた戻ってきた頃の数年後、「コール・ザ・ミッドワイフ」とはちょうど同じ頃になります。
キャスト こぼれ話
1話ごとのゲスト出演の俳優さんには見たことのある顔もあったけど、レギュラーメンバーはお初の俳優さんばかりでした。
…と思ったら、主役のシドニーを演じているジェームズ・ノートン、映画「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」のメグの旦那さん役だった!正直あまり印象は無かったけど、そうなのかぁ。
わたしは「若草物語」が小さい頃から大好きで「若草物語」モチーフのものはだいたい見てる。もちろんこの映画も。けど気付かなかったなあ。
どこで見られる?
私の視聴環境の「UーNEXT」と「アマゾンプライム」で見られるか書いていますが、全シーズン配信ではない場合もあります。また、それらで見られない場合は調べてみた範囲で書いています。
終了している場合もありますので、詳細は各VODサイトにてお確かめください。
2025年4月現在(配信シーズン等、詳細は各VODサイトにてお確かめください)
・UーNEXT…○
・アマゾンプライム…◯
huluでも4月中には配信が始まるらしいです!
映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】